現在バイアスとは?
給料日。通帳に数字が増えた瞬間、人はなぜか「自分が小金持ち」だと勘違いします。
「今日は寿司いっとく?」
「これも買ってまえ!」
──で、3日後。
カップラーメンすすりながら「給料日って幻やったんか?」って思ってません?(笑)
実はこれ、心理学でちゃんと説明できるんです。
今日は 「給料日散財あるある」を“現在バイアス”という心理で斬る 記事です。
給料日から3日で金が消えるのはなぜか?
人は「お金が入った瞬間」に冷静さを失います。
昨日までは「レタス高いなぁ」って値札とにらめっこしてたのに、給料日になると急に回転寿司でマグロ10皿。
財布のひもじゃなくて、理性のひもがブチ切れてるんです。
しかも給料日は月イチのお祭り。
「今日くらいはいいでしょ?」と豪遊して、結果「3日天下」。
いやいや、財布の命短すぎん?
心理学でいうと「現在バイアス」
この散財劇場、心理学的には 現在バイアス と呼ばれます。
要するに「未来より今!」ってやつ。
「将来の貯金より今日の焼肉」「来月の支払いより今のバッグ」
……そりゃ3日で金欠になるわけです。
冷静に考えれば「来月も給料あるんだから落ち着け」なんですけどね。
人間、焼肉の煙と給料明細のダブルパンチには勝てません(笑)
給料日散財を防ぐ3つの方法
1. 先取り貯金で未来の自分に避難させる
給料が入った瞬間、別口座に避難!
「なかったことにする」作戦で、未来の自分を助けられます。
(てか最初から無かったら使えんやろ、って話)
2. 家計簿アプリで「お前もう金使ってるぞ」通知
マネーフォワードMEとかを入れておくと、使った瞬間にグラフで突きつけられる。
「え、もう3万?」って数字のビンタ食らったらさすがに冷静になります。
3. 「ご褒美枠」をあらかじめ決めておく
「豪遊枠=月1万まで!」って決めとくと意外と満足します。
人間って不思議で、制限の中で楽しむほうが幸福度上がるんですよ。
(毎日豪遊したら、それただの浪費ですからね)
まとめ
給料日からの散財は、意思が弱いんじゃなくて「現在バイアス」って脳のバグのせい。
だからこそ「笑いながら気づく」ことが第一歩。
財布の寿命を「3日」から「30日」に延ばせれば、未来の自分から拍手もらえます。
……まぁ、3日で金欠になった経験がある時点で、この記事読んでる人は仲間ですけどね(笑)
じーぱぱからの提案
「給料日バイアスに毎回やられてるわ…」って人は、まずは家計簿アプリで“未来の自分にドヤ顔できる財布”を作ってみましょう。
数字で「お前もう使ったぞ」って通知されると、意外と人間は冷静になります。
未来の自分からツッコまれる前に、アプリにツッコんでもらいましょう👇
コメント